アサガオ
台風の影響か、雨が降りましたねぇ。
これを境に秋らしい気候になってくれればいいんですけど。
去りゆく夏を惜しんで(笑)、もひとつアサガオをば。
アサガオというと、夏休みの代名詞ですね。
夏休みになるとどこの家のベランダや庭にも必ずアサガオがありました。
アサガオ・ヒルガオ・ユウガオ。
まるで3兄弟みたいですが、
なぜかアサガオだけ特別な存在に思えるのは気のせいでしょうか。
ちなみに、ユウガオという名前は、ウリの仲間にもあるんですね。
いわゆるカンピョウってやつです。
ややこしいので、かどうかは知りませんが^^;、
アサガオの仲間の方はヨルガオが正式な名前になってます。
あ、アサガオの仲間っていう言い方は正しくないのかも。
アサガオもヒルガオもヨルガオも、「ヒルガオ科」の仲間です。
「ヒルガオ」から改良されて生まれた花なんですね。
「京都府立植物園」カテゴリの記事
- 移転しました!(2014.04.02)
- さようなら、マクロダイスキ!(2014.04.01)
- もう4分の1。。。(2014.03.31)
- シャンデリア(2014.03.30)
- 僕の季節(2014.03.29)
「夏」カテゴリの記事
- 戻ってきた。。。(2013.08.30)
- 写真展「絶対風景」&ペンギン・アイランド(2013.08.24)
- だって雨男だもん。(2013.08.23)
- 解き放て!(2013.08.19)
- 憧れ(2013.08.17)
コメント